ゆれている
なーんか
世界がゆれている
いつもの朝に
ぼやーって
霧がかかる
そんな日って
あるんですよね

:: ゆれる空 :: Ricoh caplio GX85.0
![]()
タイル
積み重ねる
積み重ねる
覆い隠す
覆い隠す
違う絵になる
それがタイル

:: タイル :: Ricoh caplio GX
![]()
バイク屋のしゃちょう
僕がバイクに乗り始めてもう14年くらいかな・・・
その間しゃちょうにはお世話になってます。
バイクで事故をしたときだっただろうか
実家から離れている僕の前で僕の親に
「呉の親として面倒見させていただきます安心してください」
と言って頂いたのはすごく驚いたし
すごくうれしかった。
今でもすごく覚えています。
こんなしゃちょうは
自分がいいと思ったことは
頑として前に進んでいきます。
人生の師と感じるときがあります。
因みにこんなしゃちょうはカメラ好き。

:: バイク屋のしゃちょう :: Ricoh caplio GX
![]()
コンピューター大嫌い
コンピューターってあんまり好きじゃない
一日中コンピューターとつきあう事もざら
こいつがないと僕のお仕事が大変です
このブログも更新できやしないし
でも手が掛かってしょうがない
コンピューターってあんまり好きじゃない
もともと超アナログ人間なんだから
こんなボタンばっかりの機械を
ウリウリと打たされるのは結構めんどくさい
コンピューターってあんまり好きじゃない
こいつらなーんも判断できないし責任もとれないのに
つかうこっちに指示ばっかりだしてくる
コンピューターってあんまり好きじゃない
下手に中身をいじれるので
ついついメンテナンスさせられる
いったい君達は何者なんだ
でも・・・やっぱり
僕のしたいことに
とっても役にたってくれるから
仲良くつきあいます
よろしく

:: コンピューター大嫌い :: Ricoh caplio GX
![]()
裏側の存在
言葉に裏側があるように
気持ちにも裏側があるのがろうか
どうも解らない
そっかわからないから裏側なのか・・・

:: 裏側の存在 :: Ricoh caplio GX![]()
出会いの点
一人じゃないものが
何かに誰かに出会う
すごく小さな点
でもそこから線の様に
関係が伸び始め
そこへ
また何かに誰かに出会う
これもすごく小さな点
でもきっと気が付かないうちに
この点が少しずつ大きくなっている
そんな感じがする

:: 出会いの点 :: Ricoh caplio GX
![]()
風の中・・・
泳いでいると言うべきか
吊されていると言うべきか
どちらととるかはあなた次第

:: 風の中・・・ :: Ricoh caplio GX
![]()
山流営絵
山の中に流れる時間
河と共に流れるリズム
森の隙間に流れる空間
その流れにたまには
身を任せてみる
すると廻りには
同じように身を任せた
生が見えてきた

:: 山流営絵 :: Ricoh caplio GX
![]()
HPの方に15枚ほどアップしてます。もしよろしければコチラにもどうぞ
Ricoh caplio GXの後継機種はGX8
ドタバタとGWを含めて過ごしてしまっていると・・・
世の中はいつの間にか進んでいて
僕の愛機Ricoh caplio GXの
後継機種が出ている。
見かけは一緒なのに800万画素
その名もRicoh caplio GX8
内容も少し修繕が入ってるみたい。
いろいろあるんだろうけど気になるのは
・内蔵と外部ストロボとの非同調
・保存速度の改良(高速SDメモリーへの対応)
・高級感のある外装の梨地塗装仕上げ
因みに僕のcapiloGXの今の最大の悩みは
裏のボタン廻りの文字やサインが
こすれて殆ど消えちゃったこと。
何となく位置覚えて使ってはいるんだけど・・・
それより何よりアダプターリングが
GX8では金属化されたらしい
もしかしたら僕のGXくんに着くかも。
いやフードアダプターが共通なんだから着きそうだ。
なんとかこれだけ注文出来ないかな。
そぅいえば・・・
NikonD70もD70sなんて
改良加わっている。
D100なんかも改良版でんのかな~
まあ、時代に取り残されようと
撮れりゃいいんです。
楽しく自分の好きな写真が!
